top of page

もしも、むし歯で歯の被せ物を

作らなければいけなくなったら?

〜迫られる保険治療か自費治療かの選択〜

◆保険治療

保険治療は一部負担で受けることが出来るため、価格が安い。しかしだれでも受けられる治療であるがゆえに、型取りから最終的にでき上がってくる被せ物に至るまで使える材料が限られる。型取りの精度は、出来上がってくる被せ物の精度に大きく影響し、時を経て再治療になるケースも少なくない。

 

◆自費治療

精度の高い材料で型取りを行い、適合性の高い被せ物ができる。見た目の美しさや生体親和性のある材質を選択することができる。故に不適合からくる、むし歯の再発リスクなどを下げることが期待できる。ただし、保険がきかないため高価である。

 

費用面の壁がなかったら、だれもが迷わず自費治療を選択されるでしょう。

実際の費用について、保険治療では数千円から受けられるものが多いのに対し、自費治療は小さな被せ物であっても数万円からの物が多いです。

1本の歯を覆い被せるような大きなものなら10万以上するものも少なくないです。歯を失ってしまった場合によくきかれるインプラント治療に関しては、1本あたり30~40万円が相場です。

 

しかし、どんなにお金をかけていい治療をしても、ご自身の健康な歯には敵いません。

 

もしご自身の歯を生涯、治療フリーで健康的に残すことができたなら、それはきっと経済的にも身体的にも明るい未来となることでしょう。

  • generic-social-link
  • generic-social-link
  • instagram
bottom of page